タロット・ヴィジュアライズ・アートレッスン鋭意制作中
タロット・ヴィジュアライズ・アートレッスンの動画制作しています。
今はゴールドワーク編を制作しています。
ただどうもYouTubeでは動画販売はNGのようで
さて、どうしようかなと他の動画サイトなどを調べたりしていますが
てっきりYouTubeで限定公開リンクでいけると考えていたので
これはちょっと、難しいかも?と考え始めたところです。
なかなか進まないんですね。
まずはこういう公開技術的な点がクリアにならないと
頑張って制作してもあまり意味がないかもなどと弱気になってしまいます。
さて、どうしたものか。。。
vimeoでなら大丈夫かな、と調べましたが
最近どうもいろいろ制約事項が増えているらしく
こちらもどうも難しそう。
タロット・ヴィジュアライズ・アートレッスンについては
ショップを始めた当初から計画を練っていて
その当時はタロット・ヴィジュアライズ・アートスクールという構想でしたが
こちらはこちらでレッスンの受講システムを作るのがなかなか技術的に難しく
その時も断念したので
今回は少しアプローチを変えてやってみようとしていますが
YouTubeとvimeoが使えないとなると
またいろいろ調べ直さないといけないなあと
結局動画制作の方もなかなか進みませんでした。
引き続きいろいろ調べて可能性は探ってはいきます。
なのでぼちぼちな感じで進めて参りますので
更新頻度は多くないと思いますが
どうぞご理解ください。
一応、タロット・ヴィジュアライズ・アートを制作することの意義を
ざっとまとめたページを制作しました。
まずはご案内がてら
わたくしどものタロット・ヴィジュアライズ・アートレッスンの意図を
ご覧ください。→タロット・ヴィジュアライズ・アートレッスンについて知るページを見る
この考え方につきましては
随時、もっと厚く深くして記事を繰り返し繰り返し書いていくつもりですので
当サイトを始める2016年以前からずっと温めていた『タロット・ヴィジュアライズ・アート』というキーワードについて
ぜひ知っていただきたくお願い申し上げます。
そもそもの基本的な考え方はタロット・ヴィジュアライズ・アートというアプローチですので
なぜこの考え方に至ったか、それを書いてありますが
他ではここまでまとまった記事にできていないはずですね。
だってこの『タロット・ヴィジュアライズ・アート』というキーワードを使い始めた頃は
誰もこのキーワードを使っていなかったので。
わたくしどもでオリジナルで練っていたがゆえに
このキーワードとそのコンセプトを奥深く書けるのですよ。
わたくしども独自のアプローチである『タロット・ヴィジュアライズ・アート』と
『タロット・ヴィジュアライズ・アートレッスン』の奥深いアプローチ、
ぜひ知って下さい。
→タロット・ヴィジュアライズ・アートレッスンのコンセプトを知るためのページへ